きりん(陶芸お皿作り)
2021/10/28
平素より当園の保育運営にご理解・ご協力をいただき誠にありがとうございます。
陶芸の講師の方に来ていただき、お皿作りをしました!
例年は抹茶茶碗を作っていましたが
今年は初めての試みで、お皿に挑戦しました☆彡
①土粘土を叩いて柔らかくする
②麺棒と板棒を使い、薄さを均一にしながらのばす
③丸の形にくり抜いて、好きなスタンプで飾りつけ
④最後に石膏型でお皿の形にして完成です☆
土を柔らかくする時は、みんな思いっ切り叩いていて
麺棒を使う場面では、「ママとクッキー作った時にやった!」と
実際の経験を基に上手に伸ばしている子もいましたよ*
素焼き⇒釉薬⇒本焼き の工程を経て自分だけのお皿が完成します
出来上がりをお楽しみに♪